とやまらいふ

富山にUターンした82年生まれ男子の富山の魅力発信と古民家改修ブログ

足場が出来たよ!

2020/03/09 上へ上へ!床や壁の工事は一時中断して、工事は上へと進んでいきます。というのも床はこれから床断熱や、仕上げ工事といった破損や汚れに気を遣う作業になります。そんな作業を始めてしまってから上で作業してしまっては、物が落ちたりして破損や…

耐力壁施工

2020/03/07 安心をプラス!今日から改修のとても大切な耐震壁の工事がスタートです。完成時には壁の中に隠れてしまいますし、古民家ならではの開放感は犠牲になりますが、大地震時の安心感が上がります。大地震がいつやってくるかは分かりませんが、まずはや…

事件発生!

2020/03/06 事件発生!今日はトラブルに遭遇します。遭遇したのが子どもや、職人さん達ではなく、私で良かった事が不幸中の幸いでした。工事現場は危険がいっぱいですね。 さて今日も会社帰りに現地確認です。床が着々と出来ていっています。 大工さん2人が…

是正工事

2020/03/05 是正工事今日は一度敷いた断熱材を取り外します。これをやらなかったらと言って、後々必ずトラブルが出るとも言い切れませんが、念には念を。大工さんごめんなさい! さて今日は前回の解説から。前回帰り際にある問題に気づきましたが、どんな問…

床の新設

2020/03/04 床の新設 先月解体しててしまった床を新たに構築します。 古民家ならではの工法も大切ですが、現代の技術も使っていきますよ! 2日に一回は更新するって言ったなのに、3日経ってるよ!なんて突っ込みは止めてくださいね!解体が早く終わったため…

解体完了!

2020/02/28 解体完了 解体作業2日目。なんと今日で解体は完了です! 早すぎ・・・ え?もう?なんて声が聞こえてきそうですし、私も同じ事を思いました。 なんと2日で解体作業は完了です。なんでも職人さんを一度に手配出来たらしく、一気にやってしまった…

解体祭り開始

2020/02/27 解体開始 解体作業初日。職人さんは4人くらいかな? 本日は入り口より遠い場所から解体開始です! いよいよはじまりました、解体作業。コスト調整に手間取ったので、見積もり図提出から約1.5ヶ月後の着工になりました。 9時前には現場に入りまし…

古民家の庭とのつながりを考える。

古民家改修平面の決定要因解説シリーズ第五段、庭とのつながりについて。 2020/02/24 4つの庭を愉しむ 古民家といえば無駄に広い庭!我が家も多分にもれず庭がいっぱいあります。 これからの手入れを考えると頭が痛くなりますが、綺麗になったと仮定して庭…

古民家の風の通り道を考える。

古民家改修平面の決定要因解説シリーズ第四段、風の通り道について。 2020/02/21 心地よい風が抜ける古民家 いろいろな方向から吹いてくる風。動かない建物にとって、動く風をコントロールすることは非常に困難ですが、風が通り抜ける空間は気持ちの良いもの…

古民家の神棚と仏壇を考える

古民家改修平面の決定要因解説シリーズ第三段、神棚と仏壇について。 そんなのもっと後からじゃダメなの?なんて声も聞こえてきそうですが、神棚や仏壇には色々決まりがあって、後から考えるとちょっと「?」な場所になってしまう可能性を秘めています。また…

魚の神!

皆さま「のどぐろ」と言う魚をご存知でしょうか?最近ではかなり有名になりましたが、「あかむつ」と言う魚の別名で喉が黒いから「のどぐろ」って言われてます。 脂ののりとクセのない白身がとても美味なお魚で、都会では完全に高級魚の扱いになっているよう…

県内初滑りと春の気配

古民家ネタが続いたので、久しぶりにレジャーネタです。 週末は気温がグッと下がりましたね。おかげで平野部は相変わらずの積雪ゼロですが、山間部は多少の降雪がありました! その甲斐あって、2/1より初心者の味方、あわすのスキー場が一部滑走可能となりま…

古民家の耐震を考える

古民家改修平面の決定要因解説シリーズ第二弾(今勝手に名前をつけましたが…)、今日は耐震について。 2020/01/28 平面計画と耐震補強 耐震補強のメニューは非常に沢山あります。 本来ならば、補強設計を全てやって、コスト調整の上、工事をするのがベストです…

古民家の断熱を考える

さて、前回完成イメージを公開したのですが、どうやって今の案に行き着いたのかをお伝えしようと思います。とは言え、コンセプトや使い勝手、断熱の方法や耐震補強などなど、色んな要素が複雑に絡みあっての今の案です。とても一回では書ききれないので、毎…

古民家改修イメージ(初期案)

新年最初の古民家改修記事です。去年は古民家の調査や解体ばかりでしたが、新年が明けたので、改修案を公開していこうと思います。 まず第一弾として、完成イメージの一部を公開します。ただこのイメージは最終形で、コスト調整や工事の順序などで、いつ観る…

富山と言えばます寿司でしょ③

更新が遅くなってすみませんでした。古民家の見積対応図面作成で寝る間も無くて… 寝ましたが(笑) と言うわけでシリーズ第3弾。 富山の定番土産のます寿司レポートです。今日は私も初めてのお店に挑戦です。その名も「なかの屋」さん。本社は田中町と言う場所…

富山で手紙を出すオススメスポット

EメールやSNSですっかり手紙を書かなくなりましたね。最近では年賀状すら怪しいですが、日頃の感謝を伝えたり、旅行先で手紙を書いたりと、手書きの手紙には何物にも変えがたい魅力があるのもまた事実ですよね。 と言うわけで今日は富山のオススメポストを紹…

2020年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。 いよいよ2020年になりましたね。 2020年は日本国民的にはやはりオリンピックが大きなイベントですね。 そして富山は今まで別々だった南北の路面電車の接続が1つ大きなイベントになりそうです。 www.tomtoy.site 富山市民…

表札を作るよ!(設置編)

表札製作シリーズも今回で5回目ですが、いよいよ設置して完成を迎えます。 過去の記事はこちら↓ 第1回:表札を作るよ!(デザイン編) 第2回:表札を作るよ!(神代杉調達編) 第3回:表札を作るよ!(神代杉加工編) 第4回:表札を作るよ!(金屋石加工編) で…

表札を作るよ!(金屋石加工編)

さて、今回も前回からの引き続きで、表札の製作について。 www.tomtoy.site 今回は石の加工です。ただ石の加工なんて今までやった事がありません!(そんな状況なのに石を使おうとする神経を疑いたくなりますが…) と言う訳で、google先生に聞いてみます。なん…

表札を作るよ!(神代杉加工編)

今回も引き続き表札の製作について。前回神代杉を調達したので、今回は加工をします。www.tomtoy.site 普通の表札のように四角であればノコギリと紙ヤスリくらいで出来ちゃいますが、ロゴマークにするので、こんな形に加工しなければなりません。 この左下の…

表札を作るよ!(神代杉調達編)

前回のデザイン編に引き続き、今回は材料を調達します。前回のおさらいですが、我が家の表札は「神代杉」と「金屋石(自称)」で作ることに決めました。www.tomtoy.site 金屋石は家にあるので、神代杉を調達します。さて、ここまで神代杉を解説してこなかった…

表札を作るよ!(デザイン編)

さてさて今日は表札を作りますが、まずはデザインを決めなければなりません。 表札と一言に言っても石で作ったり、木で作ったり、今では金属やら樹脂製の物もありますね。 漢字?ローマ字?併記? 彫る?書く? 書体は? こんな小さな物にも決めなければいけ…

ロゴマークの公開

今日はつい先月商標登録されたロゴマークを公開します。なんで今更?と言われそうですが、その答えは次回の記事で! と言うわけでとりあえずロゴマーク公開します。 … なんじゃこりゃ? って感じですよね。 目指したのは「こ」を綺麗にデザインすると言う事…

解体の秋!その3

解体の秋シリーズ第3弾です。 秋?もう冬だろ?って声が聞こえて来そうですが、実施したのが秋なのでお許しを〜 2019/10/27 敷居の設置方法 日本の民家は釘を使っていない! なんてよく言われますが、本当なのでしょうか? 本当だとして、実際どうやっている…

富山に来たら食べるもの。

シリーズ第2弾。 今日は富山に来たけど、ご飯食べる時間がない、ってか選んでる時間すらない! と言う方にピッタリのご飯。 その名もコンビニオニギリの紹介。 まずはこちら。 これはご存知の方も多いかもしれませんね。海苔の代わりに、とろろ昆布を纏った…

隠れた富山の紅葉スポット

古民家記事の資料作りに時間がかかっていて、古民家記事が進んでいませんがお許しください。 今日は道中出会った、素敵な紅葉スポットを紹介します。 どうですか? まだ紅葉度70%くらいですが素敵な銀杏の紅葉だと思いません? 今週末は子どもの要望で、南砺…

商標登録完了!

気付けば今回の記事で90回目の記事です。 そんな記念の回に、素敵な報告ができるなんて! というわけで、商標登録の報告です。 ついにやりましたぞ。 届きましたぞ! 10月末に届いていたのでちょっと前になりますが、特許庁からちゃんと登録証が届きました!…

紅葉と日本一のマイナスイオン

今日は富山を代表する紅葉とマイナスイオンのスポットの紹介です。 向かう先は富山の南東の一般道の終点。称名滝です。行き方は超簡単。ひたすら常願寺川を上流に向かって南下するだけ。 市内からも1時間くらいで着けるはずが、なんと途中からは渋滞でありま…

建物モデル公開

11月になりましたね~ 最近ブログの更新頻度が減ってるような気がする。。。 ネタはいっぱいあるんですが、書いてる時間がないんです。 ちょっと頻度が低めですが書いていくのでお付き合いください! では今日の記事です。 今年に入ってから、やたらVRやらリ…