とやまらいふ

富山にUターンした82年生まれ男子の富山の魅力発信と古民家改修ブログ

秋の桜と言えば!

さて今日は季節の話題。 秋の桜、その名もコスモス! 富山のコスモスと言えば、かなり有名になりましたが夢の平コスモスウォッチング!ですね。 毎年10月頃でしょうか?南砺市の夢の平スキー場にコスモスが咲き乱れます! 今年の見頃は体育の日を含んだ三連…

事件発生!

次は何が起こるんでしょーねー と綴ったブログから約2週間。 事件が起きました! 何が起きたかと言うと、 バン! え? お金受領しましたよって言う、ただの受領書じゃないがけ? はい! その通りです。 でもよく見てください。 「事件の表示」って書いてあり…

解体の秋!その2

天井を一部壊して、天井内の状況がわかったので、今度は床を壊します。 2019/09/21 床の解体 床も天井同様壊す必要はありませんが、 天井よりトラブルが起きやすいです。 その半面対策もし易いですが、いずれにしても解体して状況を確認しないと。 ちっちゃ…

水質検査

今回は前回同様、とある調査の結果報告。 実は我が家、井戸があります。 前のオーナーからは飲めると聞いてますが、若干不安だったので、念のため水質検査をしました。 2019/09/20 水質検査 今回は検査会社さんに依頼します。 検査費用は8000円/箇所。 井戸…

耐震診断結果

ちょっと報告までの時間が空いてしまいましたが、今日は耐震診断結果について。 診断士さんの来訪から約一週間。 報告書が届きました。 2019/09/08 耐震診断結果 今回行ったのは一般診断。 主に壁の配置や量で算定できちゃう、基本の診断。 多くの要素が考慮…

忘れた頃に…

このブログを始めて9ヶ月が経ちました。 始めた頃から読んでくださっていた方もお忘れだと思いますが、来たる未来に向けてこんな事をしてました。www.tomtoy.site そうです。商標登録です。 噂では半年かかるとか、調整が大変とか聞いてましたが、ブログでの…

解体の秋!

今週のお題「○○の秋」というわけで、我が家はもちろん「解体の秋」です! 売買も完了。所有権移転も完了。火災保険も入ったし、安全祈願も終わりました。 いよいよ見えない部分を見る為にひたすら解体していきます。 まず最初のターゲットは天井です。 2019/…

無料で楽しめる極上の航空ショー

秋めいてきましたね。 今日は久しぶりに隣県の記事です。 北陸の秋のイベントと言えば、小松基地航空祭!他のイベントと重なって行けなかったので、今回三年ぶりに航空祭に行ってきました! 航空祭そのものは戦闘機が実際に飛ぶ飛行展示だけじゃなく、自衛隊…

いろんな工事の前に…

さてさて、いよいよ見えなかった部分を露わにして、実測の次の段階にいこうと思います。 ところがバァバから思わぬひと言が。 「お祓いしろよ。」 おお! 珍しくまともな事言いよる。 仕事で内装改修だけの時はお祓いなんかしないので、完全に忘れてました、…

まずはこやつらをなんとかせねば!

耐震診断結果を待ちつつ、まずはこやつらをなんとかしないといけません。 何かって? これです! 草! 2019/09/01 草刈り 春からすくすく育った雑草どもが、伸び放題であります。 これから先の生活の中で、こ奴らとは毎年戦うことになります。 防草シートや…

古民家の耐震性能

さて本契約が終わり晴れて自分のものになったので色々手を入れ始めますが、手始めにこれだけはやっておかなければなりません。 そうです。 耐震診断です。 というわけで今日は耐震診断について。 2019/09/01 耐震診断 この日は一般診断法と言う診断をしまし…

本契約と大量の〇〇

いよいよ待ちに待った本契約の日を迎えました。 こんな高い買い物は人生初なので緊張します。 2019/08/23 本契約 この日もらったもの ①不動産売買契約書 ②重要事項説明書 ③鍵 ④各種公共料金の名義変更書類 ⑤警備契約の名義変更書類 さて当日ですが、会場はな…

富山と言えばます寿司でしょ②

シリーズ第2弾。 初回はこちら。 www.tomtoy.site 今日は富山駅前に本店を構える青山総本舗さん。富山駅改札から徒歩3分くらいなので、最寄りのます寿司屋さんでは無いでしょうか? 漆喰(調?)の壁の上に雑居ビルが載る、なんとも不思議な建物ですが、こちら…

古民家購入におけるお金の話

さて今日はちょっとお金の話。 我が家もついに仮契約です。 ここらで必要経費と住宅ローンについて。 ただ、私は一級建築士であっても、税理士やフィナンシャルプランナーでもないので、お金関係には正直強くないです。なのであくまで私の場合の記録として書…

敷地境界線を描く

今日は敷地境界線を描きます。 読んで字の如く、家の立っている土地と隣地や道路との境目が敷地境界線です。 新築物件においては、この敷地境界線から計算される敷地の面積によって、そこに建てられる建物の大きさが決まります。また斜線制限とか建物形状に…

富山と言えばます寿司でしょ①

富山と言えば、ます寿司だよねーと答える人も多いのではないでしょうか? 全国駅弁フェア的な催しではお馴染みですし、私と同世代の方は、桃太郎電鉄なんかでバット工場と並んで有名ですね。 今日はそんなます寿司について。 出典:ウィキペディアより こん…

古民家をBIM(Revit)で入力する②

前々回の続きですが、古民家改修の実測にBIMを使うメリットのその2とその3。 2019/06/15 古民家とBIM。 最新の作図技術と一世紀以上以上前の建物のコラボレーション。 にも関わらず以下3点で相性が良さそうです。 ①全ての図面が連動 ②入力できる情報量が多い…

黒部川スパリゾート

今回はいきなり写真から! ばん! 夏に一日限定で登場するスパの紹介です! 気持ち良さそうですねー 水の透明度は高く無いですねー 景色はイマイチかな? ショベルカーもいますねー さらに魚もいます… … ごめんなさい。 そろそろ悪ふざけやめます。 実はこれ…

古民家をBIM(Revit)で入力する①

説明ばっかりで実測進んでるの? なんて声が聞こえてきそうなのでここらで作図作業の途中経過を報告。 というわけで今日は一番古い母屋の図面を紹介しますが、今回は従来のCADを使った作図では無く、BIM(Revit)を使います。 BIMってなにー? って人は過去の…

尺貫法についてまとめてみた。

さて、前回の古民家記事より登場した尺貫法。 なんとなくはわかってるし、使わないし、また今度と思い毎日が過ぎていくので、ここらで整理しておきましょう。 2019/05/06 尺貫法をメートル換算する。 1尺=303.03030…mm 1寸=30.303030…mm 1分=3.0303030…mm…

夏の花!

台風が迫っているようですが、夏本番って感じの毎日が続いてますね。 さて夏の花といえば? … ひまわり! ですね。 と言うわけで今日富山のひまわり畑の紹介。 富山にも数カ所ひまわり畑がありますが、今回紹介するのは富山県立大学のひまわり畑。 大学が何…

測らなくててよかった「通り芯」

古民家記事を少し休んでました。すみません。 さて今日は前回の古民家記事(https://www.tomtoy.site/entry/2019/08/02/133512)の続きです。通り芯の決定の中で、実測が実は必要無かった!って言う衝撃の事実の解説です。 2019/04/22 畳サイズから通り芯を…

止まりませんな。

今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 という訳で今日はイチ押しアイスについて書きますが、私のイチ押しは自作です。 ではいきますよー まずは材料の調達! スーパーマーケットやコンビニには行きません。 車に乗って富山県をひたすら南下します。 風の盆…

富山の花火

連日暑いですね。 本格的な夏を迎え、富山でも随所で花火大会が始まってます。 というわけで、今回は富山の花火について。 ただ今年は天気が悪く、龍宮祭り(滑川)、橋祭り(水橋)と2週続けて雨の中の開催でした。 滑川の三尺玉も雨雲のせいでこんな感じ… 雨な…

実測開始と最初のハードル「通り芯」

2019/04/11 通り芯(基準線)を決める まずは基準となる通り芯を決定します。 ここで間違うと後からの修正が結構大変です。 いろいろな通り芯の設定がありますが、今回は柱の列を通り芯に設定します。 柱サイズ、柱同士の間隔から通り芯を決定。 実測準備が…

富山初のぐるぐる交差点!

今日は富山初の環状交差点について。 遺産でも観光名所でも何でもないですが、環状交差点賛成派の僕としては取り上げないわけにはいきません! と言うわけで記事にします。 環状交差点、又の名をラウンドアバウトって言ったりしますが、日本ではほとんど見な…

実測準備

前の持ち主さんが家の中を実測ができる様、家中を整理してくださっていた為、前回の古民家との出会いから一気に時間が空きますが、今日は実測について。 2019/04/08 実測準備 登記簿謄本に図面はありますが、面積がわかる壁の芯を抑えた壁芯図だけ。 しかも…

古民家改修プロジェクト始動

今回でこのブログも60個目の記事となりました。 年明けとともに開始して気づけば半年以上。 知り合いへの口頭告知や、このブログでも以前ちょこっとだけ触れてましたが、いよいよ本来このブログを立ち上げた目的の古民家改修プロジェクトを始動させます。 …

富山県内にある王国!

さて今日は富山県にある王国の紹介。 その名も昆虫王国! 先週末はそこでお祭りをやっているとの事で、行ってきました。 昆虫王国といえば、王国内の昆虫ドームで、昆虫と触れ合うことができ、気に入ったらお家に一緒に連れて帰ることができるという、日本で…

富山地方鉄道の魅力(その3)

このシリーズも今回で3回目。 今日は富山地方鉄道のアートな側面をご紹介。 鉄道とアート? ちょっとした鉄道好きの方はこんな新幹線を思いつくかもしれませんね。 出典:ウィキペディアより 移動の中で現代アートを楽しめる新幹線。 その名も現美新幹線! …