秋めいてきましたね。
今日は久しぶりに隣県の記事です。
北陸の秋のイベントと言えば、小松基地航空祭!他のイベントと重なって行けなかったので、今回三年ぶりに航空祭に行ってきました!
航空祭そのものは戦闘機が実際に飛ぶ飛行展示だけじゃなく、自衛隊基地の中に駐機されている戦闘機を見れたり、各種イベントなど盛りだくさんです。
ただ、我が家が行ったのはブルーインパルスの飛行展示だけなので、その事しか書けません!
その為だけに小松まで行ったのか!って言われそうですが、個人的にはそれだけの価値があると思っています。
では当日レポートです。
まずは朝起きたらお弁当を作ります。
(正確には作ってもらいます!)
次に会場となる小松基地に向かいますが、小松基地ですは小松空港と共用です。なのでナビを小松空港にセットすれば近くまで行けます。
富山市内からなら1時間半って所でしょうか?
で小松基地付近に来たら、路上駐車をしている沢山の車を探します!
警察官の誘導に従いつつ(?)、他に倣って車を路上に停めます。
あとは車の近くでレジャーシートをひくなり、車内でお弁当を頬張るなり、人だかりに向かうなりして、ブルーインパルスの離陸を待ちましょう。
え?
場所とかアドバイスないの?
って言われそうですが、無いです!
まさにここが航空ショーの良いところで、空さえ見えれば、どこでもOK!
民家の上、田んぼの上、川の上、所構わずブルーインパルスが飛び回りますし、視界から消えてしまうほど遠くまでとんでいきます。
(実際のところはちゃんと規制エリアがあると思いますが…)
と言うわけで、ブルーインパルスが離陸をしたらあとは思いっきりカメラを向けるなり、肉眼で追いかけるなり楽しみましょう。
持ち物ですが、必須なのはサングラスくらいですね。
今年は雲も結構あって、眩しくなかったですが、見る場所によっては必要になります。




さてブルーインパルスの飛行展示ですが昼過ぎから始まって、1時間弱で終わります。
どのイベントもそうですが、帰り道は小松インターに向けて大渋滞です。
時間をズラすなり、隣のインターを使うなり、工夫される事をお勧めします。
そう言えば行きは小松インター利用でしたが渋滞は無かったですね。
と言うわけで今日はこの辺で。
天気が悪く青空じゃなかったり、最悪航空祭の中止もあり得るようです。
日程や天気が合えば是非とも行ってみてください。
最後に今年の観覧スポットです。地図で見ると滑走路のちょうど延長線上ですね。前川新橋にも沢山の人がいましたし、来年は末広緑地でも良いかも!