とやまらいふ

富山にUターンした82年生まれ男子の富山の魅力発信と古民家改修ブログ

1枚板テーブル製作④納品

前回は近所の木材屋さんから、候補の杉材の写真が送られてきた所までお伝えしました。 www.tomtoy.site 今日はそこから自宅への搬入まで。 さて写真は送られてきましたが、分かるのはこの中から選べそうだと言う雰囲気だけ。最終的には実物を見なければ決め…

1枚板テーブル製作③杉の選定理由

前回の1枚板テーブル製作記事で「杉」に決定したと言う事を伝えただけで記事を終えましたが、今日は杉にした理由について。 以下3つがその理由です。 ・富山県産材にしたい。 ・気兼ねなく使いたい。 ・私の本名に杉が関係している。 解説します。 一つ目の…

海の日と富山路面電車南北接続

今日は海の日ですね。 もう4ヶ月ほど経ちましたが、富山市民念願の富山路面電車南北接続により、北部民が街の中に出やすくなった事をお伝えしました。 www.tomtoy.site 私自身、富山市の北部民の立場で話していたので「街に出やすいこと」ばかりに気をとられ…

1枚板テーブル製作②材料選び編

前回記事で一枚板テーブルの製作を宣言したので今回からはしばらく一枚板ネタです。 と言うわけで今日は素材選び。 まずは実物を見る前に検討できる事から始めます。 そうです。 樹種選びです。 表情、色味、木目の感じ、硬さ、重さ、価格と樹種によって様々…

1枚板テーブル製作①うんちく編

古民家改修工事の完了で少し触れたテーブルについて数回に分けて記事にしようと思います。 www.tomtoy.siteこのテーブルですが、世間では一般的に一枚板テーブルと呼ばれるものになります。 テーブルの天板が1枚の板で出来ているので一枚板テーブル。でも、…

古民家改修まとめ

前回古民家改修工事の、一期工事完了を報告させていただきました。 せっかくなのでまとめページを作りました。 各フェーズの写真とリンクを並べて貼っておきます。 解体祭り開始 解体完了 床の新設 是正工事 事件発生! 耐力壁施工 足場が出来たよ! 足場作…

古民家改修工事一期工事の完了

2020/05/23 工事関係者の皆様に感謝解体工事から今日まで90日。職人の皆様、変更や追加に加えてコロナ対応まで、ありがとうございました。設計者兼施主と言う、超面倒な我が家に最後まできちんと施工してくださり感謝しています。今後も二期改修工事、三期改…

ラベンダー花まつり

先週末ついに県外の移動自粛要請が解除されましたね。感染を抑えつつ経済が回復して行くと良いですよね。 さて、我が家も自粛要請が解除されたので、久しぶりにお出かけします。流石にいきなり県外に行くのもあれなので、県内です。 今日向かうのは「吉峰」…

最後の工事

2020/05/05 DIYでカシューを塗る建設コストの削減アイデアはいっぱいありますが、私のおすすめの一つは「自分でやっちゃえ!」俗にいう「DIY」ってやつです。これから我が家では数々のDIYが始まりますが今日はその第一弾。DIYに気を付けるポイントがいくつか…

自給自足生活の第一歩

建物内の話題が続いてますが、今日は外部の話をしたいと思います。コロナ禍も最近こそ落ち着きを見せてますが、ゴールデンウィーク頃は先行きが不安でしたね。そんな不安もあり我が家では万が一の自給自足生活に備えて、畑を開墾しました。 開墾するのは以前…

システムキッチンが設置されました!

2020/04/23 信頼のシステムキッチン住宅のキッチンの種類は大きく分けて二つ。一つはシステムキッチンと言われる規格品。もう一つは家の設計士に設計してもらうオーダー品。後者のメリットは何から何まで好みに合わせられる事です。一方前者のメリットの一つ…

キッチン受け入れ準備

2020/04/20 段取り八分仕事二分なんか前にも書いた事があったような格言ですが、建築工事の肝の一つはまさにこの部分だと思います。我々設計者は図面を描くだけで、作る事を考える事はあまりありません。どうやったら効率よく、そして美しく仕上がるか?そん…

フローリング施工

2020/04/16 フローリングの敷設工事をする前に設計図を描きますね。設計図の中では材料の仕様も記載しするため、こだわりの材料は設計図にきちんと書かなければいけません。今日施工するのはそんなこだわり材料の一つです。そしてこだわった材料ほど施工され…

プレミアムトマト「まいひめ物語」

古民家ネタはちょっとお休みして、今日はこれからが旬の食べ物。トマトについて。 何故トマトかと言うと、知り合いの農家から大量のトマトが届いたから! 真っ赤です! ツヤツヤです! さて、このトマト、熊本県産です。 とやまらいふなのに富山ネタじゃねー…

冬に備えて。

2020/04/15 床暖房パネルの敷設足場が無くなり工事がどんどん進みますが、同時に気を遣う作業が増えてきます。今日設置する床暖房パネルもその一つ。今までは釘や工具を落としても問題ありませんでしたが、床暖房パネルの配管に傷をつけると、工事のやり直し…

足場が外れたよー

更新が遅れてすみませんでした! ちょっとバタバタしてて… 2020/04/14 足場の撤去新築で建物を建てる時、外部足場が取れて外観が露わになる時はとてもワクワクします。今回は改修の為内部足場ですが、同じようにワクワクしてます。いろいろな完成品をお披露…

白さ爆発中②

2020/04/11 塗る珪藻土「珪藻土」というのは植物性プランクトンが化石化したものですが、実は我々の生活には珪藻土を使った商品があふれています。最近では珪藻土のバスマットなんかが売られてますね。建築で言うとトルコのアヤソフィア寺院のドームが珪藻土…

白さ爆発中①

2020/04/09 塗らない珪藻土誰が考えたかわからないですが、世の中には塗らない珪藻土があります。最近では車の色を変えたり、電車の色や広告など「塗り変え」ではなく「貼り替え」をするラッピングが流行ってますね。子どもの工作なんかもノリよりセロテープ…

自然由来塗料の登場

2020/04/06 食べれないナッツナッツといえば、マカダミアナッツ! 千葉県民ならピーナッツ? ほかにもカシューナッツやらヘーゼルナッツなんてものもありますね。 栄養価が高く、保存もでき、しかも美味しいという良いことずくめなナッツですが、今日は食べ…

下地処理

私のミスで、ちょっと時間が戻ってしまいました。前回記事の2日前の内容です。 2020/03/27 下地処理化粧をする時にまずする事と言えば? 女性の方ならお分かりですね。 化粧下地を付けます! 建物も同じで、綺麗な仕上げ(化粧)をする前に化粧下地と言う名前…

壁を閉じます。

2020/03/29 さらに安心をプラス!地震の時に踏ん張ってくれる耐力壁。すでにブレースは設置しましたが、こいつをさらに強固にする為、今度は板材を使います。鍵を打つ間隔などきちんとやらないと思い通りの耐力が発揮されません。ブレースにしろ今回の板材に…

富山と言えばます寿司でしょ④

シリーズ第四段。富山のます寿司です。 今日紹介するのは「千歳」さん。 何故千歳さんかと言うと、かなり良く通る道にひときわ目立って建物があるから! と言うわけで今日は千歳さんです。 前々から気になっていたのですが、実際食べたのは初めてでした。 さ…

補修?工事

2020/03/24 地味作業大きな仕事がひと段落したので、しばらく細かい作業が続きます。時間がかかる割に、見た目の変化が少ない作業って仕事でもよくありますよね。でもそう言う仕事って意外と大事だと思います。ここをきちんとやっておくと、出来上がりに差が…

今年が初めての富山の景色

春です! 桜です。 今年もこの季節がやってきました。 今年紹介する富山の桜の名所は、富山市民なら誰でも知っている「松川べり」です。 去年は市内からかなり距離のある場所でしたが、今年は富山市のど真ん中です。 www.tomtoy.site 松川と言うくらいなので…

電気工事の開始

2020/03/23 電気の隠蔽。夜明けと共に起きて、日没と共に寝るなんて生活も素敵ですが…古民家といえども生活まで古くしては不便すぎますよね。最低限、電気くらいは欲しい所です。でも存在はなるべく消したい!わがままですかね? 天井内作業が進んでいる最中…

ソーシャルディスタンス

コロナウイルスの収束する気配が見えませんが、いろいろな所で努力や対策が始まっていますね。私にできる事はほとんどありませんが、やれることを一つだけ。 日本では「3つの密」を避けましょう。 なんていわれています。 海外では似たような意味で「social…

続屋根裏作業

2020/03/16 新旧材料の共演。今までの古民家に無かった材料の一つとして金属と断熱材は既出でしたが、今日はまた一つ古民家には無い材料が登場します。新しい材料を古民家に使っていくと、如何に新しい材料が使いやすいかが良くわかりますね。 屋根裏の断熱…

屋根断熱

2020/03/14 上向き作業と下向き作業。同じ作業でも上向きで行うか、下向きで行うかで作業の効率が全然違いますね。新築ならば施工手順の工夫で上向き作業を減らすことも可能ですが、改修はそうはいきません。「段取り八分仕上げ二分」なんて格言?があります…

悲願達成!

ついにこの日がやってきました! 富山駅路面電車南北接続。 富山市民の方なら連日の報道でもう聞き飽きちゃいましたかね?でも富山市民、しかも北部民にとっては本当に悲願だったのです。 どんなに悲願だったかは過去の記事を参照ください. www.tomtoy.site …

足場作業第一段

2020/03/10 経験と技術が頼り。古民家は現代のように緻密に計算され、綺麗に製材された部材でできているわけではありません。ほぼ丸太のままのような、曲がっている材料もそのまま使っていて、各所が現場合わせで作られています。そうなると図面化するのは難…